人気の記事
-
1
-
景福宮(キョンボックン)夜間観覧「宮中夜別食」
伝統公演を観ながら、朝鮮時代の間食である「宮中夜別食」(궁중야별참:夕飯を食べた後の夜食)を試食するイベントに参加しました。 古宮 景福宮 勤政殿。後ろに見えるのは北岳山(プガッサン) 韓国文化財財団 ...
-
2
-
ダイエット韓方 比較・選び方
韓国の漢方薬「韓方」 韓国は東洋医学が発達したため、いわゆる普通の「病院・医院」と「韓医院ハニィウォン・韓方クリニック」が共存しています。 日本の感覚だと「漢方・漢方薬」と聞くと、民間療法のように考え ...
-
3
-
日章旗と旭日旗
日帝の植民地支配と日章旗 日帝の植民地支配下で、日章旗と旭日旗がどのように使われていたか。日本で教育を受けた人は、ほとんど知ることができない。韓国各地で撮影した写真を紹介。 朝鮮大博覧会のポスター 1 ...
-
4
-
街で出会った有名人
韓国で出会った有名人(の等身大パネル看板)を紹介しますテヒ ファン・チヨル:SAFEX スーツケース配送サービス 空港⇔ホテル間を身軽に移動できるスーツケース・荷物宅配サービスのSAFEX。 ファン・ ...
-
5
-
開天節、檀君神話の虎と熊。スホランとバンダビ
10月3日は「開天節ケチョンジョル」で、韓国は祝日。開天節ケチョンジョルとは文字通り、天が開かれた日、民族の始祖である檀君王倹タングンワンゴムが古朝鮮を創造したことを記念する日。1949年より国慶日と ...